フローリング材の話
今回は現在行っているマンションリフォーム工事のフローリング材の話。
現在、マンションはフローリングにする場合、下階に対する音の配慮のため、
管理組合などで、緩衝材入りのフローリングを使用しなければならない規約が
定められている物件が多々ございます。
今回の物件も管理規約により 「遮音性能45等級以上のものを使用すること」とあります。
そういった場合、各フローリングメーカーさんからも、この管理規約で決められた
遮音等級をクリアした商品が出ておりますが、そんなに種類が豊富ではありません。
ということで、今日は私たちが日頃リフォーム工事を行う中で、一般的によく目にするフローリング材を2種類と、今回の工事で使用したフローリング材をご紹介します。
まず一つ目がオーク(ナラ)

はっきりとした木目が特徴で、家具などにもよく使われていますね。
無垢のフローリングはもちろん、緩衝材入りの合板フローリングでも、
もっともよく使われているのではないでしょうか。
二つ目はバーチ(カバ)

やさしくきめ細やかな木目が特徴で、淡い色調とクセの無い木目から
明るいフローリングの代表的な樹種です。
スッキリしていて、とても高級感のある光沢のフローリングですが、
お手入れがおろそかだと、ホコリや髪の毛等が目立つかもしれませんね。
ロボット掃除機がいてくれたら何の問題もございませんが(笑)
リフォームで新しくフローリングを貼りかえられる方も、上記2種類から選ばれる事が多いのですが、
今回の工事でお客様が選ばれたのがこちら・・・
メイプル(カエデ)です。

メイプルは爽やかでクリーミーな色調で、変化に富んだ木目が大きな魅力です。
光のあたり方でも変化する光沢と美しさは、きっと居心地の良い住まいになるでしょう。

現在半分くらい貼り終えたところなのですが、明るくてナチュラルな色調と木目がとても気持ちよく、
なんだかリゾート地にあるコテージとか、ログハウスにでも来たようなそんな感じです。(^^)
ここにどんなテーブルを合わせようとか、こんなソファがあったらいいなーとか。。。
考えるとワクワクしちゃいますね。
・・っとと! 自分ん家じゃなかった(^.^;
*最近では、各メーカーさんも幅広であったり、ちょっと変わった色調であったり、中には無垢で緩衝材入りのフローリングなどもでてきております、マンションリフォームを主に行っているインテリアハウスでは、そんなフローリング工事のご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。